RC基礎型枠工事
基礎型枠工事とは
一言で言うと、RCの建設物の基礎を作る時にコンクリートを流し込む前の型を作る工事となります。
写真を見るとよく分からない板が差し込まれてるな~みたいな感じですが、この板こそが型枠です。この型枠がないとコンクリートが適当に流れ放題になってしまい基礎ができません。一見地味な作業に見えますがとても重要な工程の一部です。
基礎型枠工事の工程
①拾い出し
図面より柱、梁、床、壁などの寸法と形状を拾って再度図面に落とし込みます。図面から流し込み完了後を想像して作業します。
②加工
拾い出しした図面を基に、ベニヤや桟木を使って加工材を作ります。
③墨出し
墨出しとは建設現場に実寸の設計図を書く事です。 この墨出しが間違っていたり少しでもずれていたら建物が曲がってしまいます。
④建込み
墨の位置に合わせて、加工材(板)を建込みます。これが基礎の形となっていきます。水平器などで加工材を見て型枠の精度を確認します。この精度によって、コンクリートが固まった時の仕上がりの状態が形になってでますので重要な作業になります。コンクリート流しの圧力に耐久できるよう、支保工や締固め金物を入れます。
⑤コンクリート流し
コンクリート打設前は型枠の表面を綺麗にしておくことで、表面が綺麗なコンクリートができます。
流している最中は型枠大工も躯体の精度を確認します。
⑥解体
最後は型枠を外して基礎の完成です。
という流れです。
まとめ
型枠工事とは一見、板をいれている地味な作業に見えますが実際は施工図からしっかりと柱等を拾って、枠を作る。枠からコンクリートが漏れるなんて事がないように金物を入れたりして重要な作業になりますね。